今話題の韓国スイーツ”トゥンカロン”のお店が大名にNEWオープン!「私はトゥンカロンに恋をした」

韓国コスメやK-POP、韓国ファッションなど今や韓国発信の流行が定着しつつあります。1日のうちどこかで韓国語やハングルの文字に触れるといった機会も増えてきましたよね。今回ご紹介するお店は2021年2月28日にオープンしたばかりの、いま韓国で人気のスイーツ、トゥンカロンのお店「私はトゥンカロンに恋をした」です。

東京の新大久保を中心に日本でも続々と専門店が出店され、カラフルでポップなトゥンカロンに魅了される方が増えているんですよ♪SNS映え必至!最新人気スイーツのトゥンカロンを早速ご紹介します!

トゥンカロンとは

そもそもトゥンカロンって何?と疑問の方も多いかと思います。トゥンカロンとは韓国語の「トゥントゥンマカロン(太っちょマカロン)」の略で、その名の通りトゥンカロンは”太ったマカロン”なんです。マカロンは卵白やアーモンドパウダーなどでつくられた皮の間にクリームやジャムなどが挟まっているフランスの有名な焼き菓子。

その真ん中に入れるクリームをこれでもか!と大量に詰め込んだものがこの「トゥンカロン」になります。一口では食べられないほどのボリュームは、1つでもお腹いっぱいになるほどの大きさで、甘いもの好きな方にとってはたまらない一品となっていますよ♪

「私はトゥンカロンに恋をした」のアクセス

今回あたらしくオープンした「私はトゥンカロンに恋をした」は中央区大名の紺屋町横丁にあります。お店のロゴはハングルで「ㄴㄴ ㅅㄹᄒᄃ」と書かれています。実際には”私はトゥンカロンに恋をした=나는뚱카롱사랑을한”と書きますが、韓国の若者の間で使われる子音表現で子音の部分だけをつかったロゴとなっているところからもフォトジェニックを好む女性ウケするお店という事が伺えますね。


店内のショーケースの中にはカラフルでポップなトゥンカロンがいっぱい!

店内の様子

この日は平日の12:00ごろ。続々と若い女性や主婦の方が訪れていましたよ。休日ともなれば行列も出来るそうなので、早い時間に来店される事をおすすめします!白を基調としたシンプルな店内は、カラフルな商品が映える素敵な空間。


親切で明るいスタッフの方が丁寧に説明してくださいました。商品を入れる袋もクリアバッグで可愛い!袋に入ったトゥンカロンをお店のロゴと一緒に撮影する方もとっても多いですよ♪長時間の持ち歩きの場合は別料金で保冷バッグも用意されていますのでご安心ください。

店内にはフォトスポットもありますので、購入したあとは商品を持った写真を撮ってSNSにアップするのもいいですね♪

メニュー一覧

・リトルマーメイド(450円)
・バーガー(450円)
・ピンクモンスター(450円)
・マッチャ(450円)
・オレオ(450円)
・スマイル(400円)
・ラブハート(450円)
・レインボー(400円)

その中から今回購入したのは「スマイル・レインボー・かいじゅう」の3点。


皮はサクッとした口当たりが特徴で口いっぱいに広がる甘い風味が疲れた身体を癒してくれるような感覚に。中にたっぷりと入ったバタークリームは甘さ控えめでしっかりとしたバターの味が感じられます。とろけるような口当たりがやみつきになります。

この甘い皮と甘さ控えめのたっぷりなバタークリームが絶妙にマッチして本当に美味しかったです!可愛いだけでなくトゥンカロンの味も本格派!手土産なんかにもよさそうですね。


今回は今話題の韓国スイーツ・トゥンカロン専門店「私はトゥンカロンに恋をした 福岡大名店」をご紹介しました!お店のInstagramやタグ付けで投稿された写真もとっても可愛いので是非チェックしてみてくださいね。

アクセス

私はトゥンカロンに恋をした
福岡市中央区大名1丁目3-52ARK紺屋町横丁107
営業時間 12:00~18:00
Instagram @watashiha_koiwoshita_daimyo

  • コメント: 0

関連記事

  1. 緑あふれる極上サウナでゆったりととのう!福岡市西区の癒しスポットといえば「ヒナタの杜 小戸の湯どころ」(福岡市・小戸)

  2. 那珂川沿いにある独特の世界観に魅了される超人気のパン屋さん「COFFEE COUNTY STOCK(コーヒーカウンティ ストック)」

  3. 都会的なサラダ&スープのキッチンカー!400gの野菜を一度に摂取できる「SOUP TRUCK-by MEGUSTA-(スープトラック バイ メグスタ)」(福岡・薬院)

  4. 日本が世界に誇る有名ラーメン店「一蘭」のすべてがわかる!「一蘭の森」を徹底解説!

  5. 自然の彫刻が織りなす神秘の世界!国指定天然記念物「千仏鍾乳洞」

  6. 情報誌サイトで5年連続第一位!福岡県うきは市の「道の駅うきは」の魅力とは

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 高級感溢れる店内で堪能するリーズナブルなランチ!中華料理「頤和…

  2. ハワイさながらなメニューで気分はまさに海外!香椎照葉にオープン…

  3. 色とりどりな提灯がフォトジェニックとSNSでも超話題!西新エリアで…

  4. 韓国尽くしの空間にうっとり…韓国雑貨や本に囲まれた今注目のカフェ…

  5. 福岡のサウナ女子待望の施設!本場フィンランドのサウナが体験でき…

アーカイブ