久留米のパワースポット「高良大社」131段の灯篭の点灯も必見!夜景大パノラマ!

久留米を代表するパワースポットといえば、高良山の頂上に鎮座する「高良大社」そのご利益と展望台から眺める絶景を求めて、トレッキングがてら訪れる方も多いです。

今回はそんな高良大社のご利益や見どころ、そして絶対に訪れたい夜の高良大社について詳しくご紹介していきます。

久留米のパワースポット「高良大社」ご利益や見どころは?

福岡県久留米市にある高良大社はパワースポットや夜景スポットとして知られており、休日の行楽地としても人気です。高良大社は、厄除けや交通安全、延命長寿など、生活に関わる事全般にご利益があると言われています。

中でも奥宮で湧き出る「高良山勝水」という霊水は、飲むと勝負に勝てると言い伝えられており、試合を控えたスポーツ少年が必勝祈願に水を飲みに来ることもあるようです。高良山勝水や、お守りなど、ご利益のあるものについつい意識が行きがちですが、高良大社の本殿も必見。

なんとこの本殿、1660年に建てられた当時の姿のまま残っている非常に貴重なものなのです。本殿の中の天井部分には当時の天井画がそのまま残っていますので、お参りの際は是非中もじっくり覗いてみてくださいね。

高良大社のベストシーズンは秋!美しい紅葉と展望台からの絶景は必見!

高良大社は高良山の頂上に位置していますので、やはり春や秋など過ごしやすい季節は特に観光客で賑わいます。中でも紅葉の季節である秋は、山全体が赤や黄色に美しく染まりますので、ベストシーズンと言えるでしょう。

また、久留米市が一望できる展望台も必ず訪れておきたいところ。展望台から眺める、鮮やかに染まる山々と久留米市の街並みのコントラストはまさに圧巻の一言に尽きます。天気のいい日には長崎県の雲仙普賢岳まで見る事ができるのだとか!

展望台にはベンチがありますので、お弁当やおにぎりを持参して、絶景を見ながらお昼ご飯を食べるのも贅沢なひと時ですよね。

夜景の大パノラマと131段の灯篭を楽しむ夜の高良大社

パワースポットや紅葉スポットとして人気の高良大社は、夜景スポットとしても知られています。夜に訪れた場合は、まず131段の石段に灯された灯篭の光がお出迎えしてくれるでしょう。

1段ごとに備え付けられた灯篭は、私達の行き先を優しく照らし、山頂の絶景へと案内してくれます。石段を登り切ったら後ろを振り返ってみると、鳥居と石段、そして灯篭の光の幻想的な風景に息を飲む事でしょう。

昼間はただ上るのが大変だと感じる石段も、夜は別の姿を見せてくれ、その光景はフォトスポットとしても大変人気です。そして山頂の展望台から眺める久留米市街地は夜になるとキラキラと輝き、昼間とは違うロマンチックな一面を見せてくれます。

さえぎるものが何もない大パノラマは、いつまででも眺めていられるほど魅力的な光景と言えるでしょう。日暮れ間近に登って参拝を済ませたあと、展望台で夕焼けに染まり夜へと移り変わる街並みを眺めるのがおすすめです。

昼も夜もパワーを貰える高良大社はカップルにも家族連れにもおすすめ!

今回は久留米市のパワースポット「高良大社」をご紹介しました。山頂へはスロープカーを使ってアクセスする事もできるので、131段の石段を上るのは少しハードルが高いな…と思う方でも安心です。

夜景は特にカップルのデートスポットとしてもおすすめですが、トレッキングがてら参拝したり、歴史ある建造物を眺めたりと、家族連れや友達同士の観光にもおすすめのスポットです。

久留米市へお越しの際は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. 明太子をお腹いっぱい堪能!「明太子食べ放題」ができるお店をご紹介します

  2. 明治日本の発展を支えた近代化産業遺産「三池炭鉱」の歴史と見どころを深堀り!

  3. 後世に伝えたい日本の美と熟練の技術「桐たんす」の魅力に迫る!

  4. 絶品カレーパンは行列ができるほどの人気!天然酵母パンが魅力的な「月の峠」(朝倉市秋月)

  5. お取り寄せスイーツとしても人気の高い、塩をかけて食べるプリン「花塩プリン」がある製塩所にお邪魔しました!

  6. 2021年3月に九州初上陸、日本の新しいお守りの形に触れることができる「岩座-IWAKURA- 福岡太宰府店」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 高級感溢れる店内で堪能するリーズナブルなランチ!中華料理「頤和…

  2. ハワイさながらなメニューで気分はまさに海外!香椎照葉にオープン…

  3. 色とりどりな提灯がフォトジェニックとSNSでも超話題!西新エリアで…

  4. 韓国尽くしの空間にうっとり…韓国雑貨や本に囲まれた今注目のカフェ…

  5. 福岡のサウナ女子待望の施設!本場フィンランドのサウナが体験でき…

アーカイブ