今回ご紹介するのは70年以上の歴史をもつ老舗の豆屋、早良区曙にあります豆菓子専門店の「豆菓子本舗 博多五色豆」さんです!節分の季節はもちろんのこと、お子様のおやつや贈り物にも最適ですよ。
豆菓子本舗「博多五色堂」へのアクセス
博多五色堂がありますのは福岡市早良区曙。地下鉄七隈線「別府駅」から徒歩11分ほどの場所にあります。閑静な住宅街にあるお店で、すぐ近くには中村学園女子中学・高校や業務スーパーがあり地元の方や学生さんが多いエリアです。
五色堂は昭和23年に福岡市渡辺通り1丁目に豆菓子の製造・卸の専門店として開業しました。昭和44年には天神地区の都市開発に伴って、現在の早良区曙に移転しました。
昔からの製法を守り受け継がれた五色堂の豆菓子は、昭和ながらの昔懐かしい味わいで老若男女問わず愛されています。
シックでおしゃれな豆屋さん
現在の建物はブラウンのシックな建物が上品でとってもおしゃれ!お店の前には3台の駐車スペースもありますのでお車での来店も便利ですね。
五色堂の豆菓子の特長は大きな容器に入れられた豆を欲しい分だけ量り売りで購入することができるところ。ズラリと並んだお豆はカラフルでフレーバーも多彩!なかなか珍しい味も沢山あります。
店内にはあらかじめ100g単位で包装されているお豆もありますので選ぶ楽しみもありますね!
店内には五色堂開業当時のお写真が飾られており、スタイリッシュな店内にも歴史を感じられました。また地元の番組でも幾度と紹介されており、人気の高さが伺えます。
豆菓子は詰め合わせも販売されています。お祝いや慶び事などの贈り物としても最適です!
バリエーション豊かな豆菓子がずらり!
今回購入した豆菓子はこちら。
「博多五色豆(270円)」。砂糖蜜をリン掛けしたカラフルな博多五色豆はお店の看板商品です。甘みのあるフレーバーはお子様にも大人気!贈り物としてもおすすめな豆菓子です。
こちらは筆者一押しの「紅梅豆(292円)」。見栄えは梅干しのような赤いお豆で、梅肉の酸味が感じられます。絶妙な塩気とさっぱりとした味わい、噛んだ時のお豆の甘みは特に女性におすすめです。
「しょうが糖そら豆(270円)」。五色堂といえば!しょうが糖そら豆。小さいころから五色堂に馴染みのある筆者はずっと大好きなフレーバーです。手作業で6時間かけて仕上げているそうで、表面の甘さとしょうがの味わいがくせになる逸品。
「あおさのり豆(324円)」。海の香りを感じられるフレーバー。お酒のおつまみとしてもよさそうでついつい食べ過ぎてしまう美味しさです!
贈り物の場合は3個入り~12個入りとボックスに入ったギフトとして購入することが可能です。ネットショッピングもありますので、遠方でなかなか足を運べない方も購入できますよ♪ ※豆菓子本舗 博多五色豆公式購入サイト
今回は早良区曙にあります「五色堂」をご紹介しました!節分の季節はもちろん、敬老の日や引き出物など様々なシーンで喜ばれる五色堂の豆菓子に是非ご注目ください♪
information
豆菓子本舗 博多五色堂
福岡市早良区曙2-1-13
092-821-7828
9:30~18:30
定休日:無休
(正月・臨時休業覗く)
http://hakatagoshikido.shop-pro.jp/
Instagram @goshikido
この記事へのコメントはありません。