今回ご紹介するのは太宰府天満宮そばにあります「黒豆専門店 大宰府焙煎堂」さんです。黒豆を使用したお茶やお菓子など、お土産にもぴったりな商品が満載となっていますよ!さっそくご紹介していきます♪
「黒豆専門店 大宰府焙煎堂」へのアクセス
「黒豆専門店 大宰府焙煎堂」がありますのは福岡県太宰府市宰府。西鉄「大宰府駅」から約4分のところにあります。大宰府天満宮へと続く参道を歩き、中ほどの「大宰府のお箸や」さんの角を左に曲がると140mほどでお店に。
お店の真横に「大宰府パーキング 天満宮隣」の駐車場がありますので、お車でお越しの方はこちらの駐車場を利用されると便利です。太宰府天満宮の境内からも近いので、参拝の際にも利用しやすい駐車場となっております。
古民家風のお店は大宰府の街並みに馴染み、風情を感じられますね。
筑前クロダマルを使用した黒豆商品が満載!
こちらのお店では九州産(福岡県朝倉郡筑前町)の黒大豆「筑前クロダマル」を使用した黒豆の商品が多数揃っています。
大豆にはタンパク質や脂質、食物繊維やカリウム、鉄、亜鉛、ビタミンなど健康に良いとされる栄養素がたっぷりと詰まっています。その中でもタンパク質の成分である必須アミノ酸を豊富に含んでいるのが特徴です。
クロダマルは煮豆用の大粒の黒大豆品種で、表面に光沢があるつややかで品のある大豆となっており、苦みが少なくて甘みが強い大豆として人気を集めています。
看板商品の「黒豆茶」
お店の人気商品「黒豆茶」は、このクロダマルの特選大粒を使用した炒り黒豆。アントシアニンたっぷりのお茶となっています。煮出す必要がなく、お湯のみに10粒ほどのお豆を入れてお湯を注ぐだけで気軽に黒豆茶を楽しむことができます。
こちらは120g入り600円の商品。中にはつやのある黒豆がたっぷり!1袋で約24杯の黒豆茶を楽しむことができます。
お湯を注いで3分ほどするとお豆から綺麗な紫色が…
中に入れた黒豆は時間が経つと柔らかくなってくるので、そのままいただくことができます。柔らかな黒豆は甘みがあってとっても美味しい!
ノンカフェインとなっていますので寝る前のリラックスタイムやお子様でも安心して飲むことができますよ。今回はお湯のみでいただきましたが、やかんで沸かして麦茶のような感覚で飲むこともできますし、携帯用のボトルにお豆とお湯を入れてオフィスや学校などに持ち歩くのもおすすめですよ♪
栄養たっぷりで心身癒される「黒豆 黒おかゆ」
こちらは黒豆を使用した「黒豆 黒おかゆ」。グルテンフリーで、九州産の雑穀(米・黒豆・もち黒米・もち赤米・挽割青大豆・精白もちきび・精白うるち粟)と黒ごまが入っていてタンパク質やミネラルなどの栄養素がたっぷり!
おかゆは胃腸にも優しく、疲れた胃腸を癒してくれるので元気がない時や風邪気味の時にもおすすめ。
ストレスや睡眠不足など、”病気ではないけどちょっと不調を感じる”といった時にも栄養チャージとしてもよさそうですね。
こちらのおかゆは器に移してレンジであたためていただくのはもちろんのこと、常温でそのまま食べられるのも嬉しいポイント。
夏には冷蔵庫で冷やして”冷製おかゆ”も楽しめますよ♪
取扱店舗も多数
黒豆専門店 大宰府焙煎堂の商品はこちらの大宰府の店舗のほか、博多マルイ2階の「DOCORE(どうこれ)ショップ」や博多大丸本館B2Fの「福岡COCOある」、「にしてつストア」や「レガネット」など様々なお店で取り扱いがありますのでこちらも是非チェックしてくださいね。詳しくは公式サイトをご参照ください。
今回は太宰府天満宮すぐそばにあります「黒豆専門店 大宰府焙煎堂」さんをご紹介しました!大宰府のお土産としても最適ですので、参拝に訪れた際は是非立ち寄ってみてくださいね。
information
黒豆専門店 大宰府焙煎堂
福岡県太宰府市宰府3-3-33
092-922-3338
平日11:00~17:00
土日祝10:00~17:00
定休日:不定休
公式サイト: 黒豆専門店 大宰府焙煎堂 公式サイト
インスタグラム: @dazaifubaisendo
この記事へのコメントはありません。